成果物

物流CO2可視化のためのガイドライン(Version 1.0)

物流CO2可視化のためのガイドライン(Version 1.0) 発行:2024年9月27日

  • デジタル技術を活用してサプライチェーン上で交換されるCO2データの内、物流関連サービスに伴うCO2排出量の算定方法や共有方法を提示。
  • 複雑化が進む物流関連サービスを輸送モードやプロセス毎に細分化し、様々なケースに対応した算定方法を解説している。
見える化WG 実証フェーズ2 最終報告書(発行:2023年8月4日)

見える化WG 実証フェーズ2 最終報告書 発行:2023年8月4日

  • CO2データの取得、算定、活用、正確性検証等を目的とした見える化実証フェーズ2の成果報告書。
  • 本報告書ではCO2算定方法・サプライチェーンでのデータ連携の実現性を検証したことについてまとめている。
CO2可視化フレームワーク(Edition 2.0)発行:2024年7月31日

CO2可視化フレームワーク(Edition 2.0.1) 発行:2024年9月20日

  • デジタル技術を活用した、サプライチェーン全体でのデータ交換の対象となる「CO2データ」につ いて、算定方法、共有方法(データ品質の開示方法)を提示する文書。
  • CO2可視化を巡る主要な議論を記録するため、概念的な議論や、 採用するCO2データの算定方法・開示方法の検討内容も記載されている。
見える化WG 実証フェーズ1 成果報告書(発行:2023年2月15日)

見える化WG 実証フェーズ1 成果報告書 発行:2023年2月15日

  • 異なるソリューション間でのCO2データ連携の技術実証を目的とした見える化実証フェーズ1の成果報告書。
  • 本報告書ではグローバルでのデータ連携を見据え、製品の仮想サプライチェーン上で複数ソリューション間のデータ連携についてまとめている。
見える化WG 一次レポート(発行:2022年3月31日)

見える化WG 一次レポート 発行:2022年3月31日

  • 見える化WGの準備フェーズ(2021年11月~2022年3月)における検討結果資料。
  • 本レポートでは、サプライチェーン全体のCO2データを見える化する仕組みの構築に向けて、その必要性や目指すべき姿を明らかにし、実現する上での課題や対策についてまとめている。
日本における再エネ調達市場の拡大に向けた意見書 ー バーチャルPPAの導入に向けた制度設計の提案 ー(発行:2022年3月)

日本における再エネ調達市場の拡大に向けた意見書ー バーチャルPPAの導入に向けた制度設計の提案 ー 発行:2022年3月

  • バーチャルPPAの国内導入にあたっての課題やバーチャルPPAの様々な意見を集約し、とりまとめた。
PAGE TOP