コンソーシアム
社会全体でのカーボンニュートラルの実現に向けて、デジタル技術を活用した新しい社会作り・市場創造を目指し、
業界の垣根を超え、サプライヤからユーザまで、あらゆる業種・業界の皆様が一堂に会し活動を推進しています。


TOPICSトピックス
2023/05/26
第3回総会を開催しました。
2023/02/15
異なるソリューション間でのCO2データ連携の技術実証(フェーズ1)に成功し、サプライチェーンCO2排出量見える化の実現に向け前進しました。
2022/12/9
サプライチェーンCO₂排出量見える化の実現に向けて企業間データ交換の実証実験を開始しました。
2022/10/17
JEITA主催「グローバルダイアローグ ”Green x Digital” の実現に向けて」を開催します(10月17日於 虎ノ門ヒルズフォーラム)
2022/09/14
『見える化WG 物流SWG』を設置しました。
2022/07/14
『データセンター脱炭素化WG(デジタル田園都市事業化)』を設置しました。
2022/05/20
バーチャルPPAの国内導入にあたっての課題やバーチャルPPAの様々な意見を集約し、とりまとめました。
2022/04/28
見える化WGの準備フェーズ(2021年11月~2022年3月)における検討結果をとりまとめた「一次レポート(概要版)」を発行しました
2022/04/06
電子情報技術産業協会(JEITA)と日欧産業協力センターが「Green X Digital ~日欧産業協力の可能性」をテーマにウェビナーを共催しました。プレゼンテーション資料とウェビナー録画をご覧いただけます。
2022/03/01
ツイッターアカウントを
開設しました。
2022/02/24
年会費に関する情報を更新しました。
2022/01/31
Green x Digitalコンソーシアムのホームページを公開しました
2022/01/31
「Green x Digitalコンソーシアム」を2021年10月19日に設立
~デジタル技術の活用による社会全体でのカーボンニュートラルの実現を目指します~

MEMBER NEWS会員企業リリース
2023/05/22
NTTアノードエナジー株式会社
NTTアノードエナジーは、2050年カーボンニュートラルに向けて電気使用に伴うCO2排出量の削減を推進する為、企業向け電力データ等可視化・活用支援ソリューションを2023年5月より提供開始しました。

2023/05/16
booost technologies 株式会社
booost technologiesはNTTアノードエナジーに「booost Sustainability Cloud(booost GX)」を提供開始し、NTTグループ8社をはじめ企業の電力契約に紐づく電気料金、電力使用量およびCO2排出量の可視化・管理を行います。

2023/05/15
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、NTT Comとパートナー契約を締結し「booost Sustainability Cloud」とNTT Comの「Flexible InterConnect」の接続、よび販売連携を開始しました。

2023/05/08
Anaplan ジャパン株式会社
Anaplanジャパンでは、ESG経営支援の一環として、デロイト トーマツ コンサルティング様の「GHG排出量可視化プラットフォーム」の中核として「Anaplan」が採用されたことを発表しました。

2023/05/08
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
デロイト トーマツ コンサルティングは、GxDコンソーシアムの実証実験に参加し、弊社の知見と経験に基づき、Anaplan等のアライアンス企業と連携して開発した「GHG排出量可視化プラットフォーム」を活用しました。

2023/05/01
booost technologies 株式会社
サステナビリティを推進する企業や個人、有識者を対象とした無料の登録制コミュニティ「Sustainability Leadership Community」のイベントにて、会員80名以上がディスカッションや懇親会を通じて交流しました。

2023/05/01
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、サステナビリティ経営を加速するためのプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」のアプリケーションの一つである、サプライチェーンのCO2削減状況を見える化する「booost Supplier」を提供開始しました。

2023/05/01
booost technologies 株式会社
booost technologiesは、NECネッツエスアイ株式会社の国内拠点に、サステナビリティ経営を加速するためのプラットフォーム「booost Sustainability Cloud(booost GX)」の提供を開始しました。

2023/04/26
株式会社ゼロボード
ゼロボードは、岩谷産業が公表した「イワタニカセットガス(オレンジ)」のCFPの算定を支援。CFPの公表は同商品で初めてで、経産省CFPガイドライン(案)に即して算定し、第三者検証機関の保証を受けた日本初の事案。

2023/04/26
株式会社ゼロボード
株式会社ゼロボードは、長瀬産業株式会社と株式会社三菱UFJ銀行によって策定されたサステナビリティ・リンク・ローン・フレームワークを活用したサプライチェーンの脱炭素化取り組みを、「zeroboard」の提供を通して支援します。
